2011年9月6日火曜日

能力交換で活きていくには-LocalをShareする-

2011年8月青海省玉樹からバスで西寧に戻る際に撮影

多くの人にとって現地の人々と交流することは旅の醍醐味の一つだと思うが、僕はそれよりも、特定のトピックについての討論・知識の交換・ある問題の解決など、お互いの興味・能力を駆使して価値が産み出せたときに、旅の醍醐味を感じるタイプである。

そこで、今回は、「チベット人の家でヤギの世話し、チベット語を少し学ぶこと」を目標にしていた。チベット人の中にも、日本語を勉強したかったり、色々と人手が欲しかったりする人がいるだろうから、そういう人たちのところに行くことができたらお互いに価値を産み出せると思った。

ただし、残念ながらその目標は達成できなかった。

わかっていたことだが、個人で行く場合チベット語が話せないとどうにもならないし、そもそも自分のことを必要としてくれる人とうまく出会えるかはかなり偶然性に左右される。また旅行会社等のサービスは確かに存在するが、ワザワザ仲介料を払って官製の場所にいっても仕方ない。

■Localshareできるサービス(ロカシェア)

今回のチベットの例に限らず、世界でも様々な人々がそれぞれの場所で興味・能力に対するニーズを持っていると思う。だったら、そのニーズを可視化することによって※Localshareできるサービス(ロカシェア)があってもいいんじゃないかと思う。

Local(場面)とは、空間(一定期間の協働可能)、人の集積(興味+能力)、偶然性(外部要因)が重なり、新しい価値を生みだす、つまり、新たなアイディアを創出し、プロジェクトを促進するものである。(場面=空間+人の集積+偶然性=アイディア+プロジェクトの創造)

ロカシェアはGPSを通じて、ある特定の条件(興味・能力・滞在期間)で人の集積が必要な場所を見つけ出し、Local創りを促進する。

ユーザーは、チベット人と羊の世話がしたかったら、「チベット人」「羊」と、またラオスで農業がしたいと思ったら、「ビエンチャン」「農業」と検索し、条件を照らし合わせて滞在することが出来、滞在期間中に相手の問題を解決する。また数ヶ月滞在した後にちょっと民主主義の今後が気になり、エジプトで政治討論がしたいと思ったら「エジプト」「政治討論」で検索し、滞在することが出来る。

問題の規模、形、解決の基準は当事者が決めることになるが、小さくても大きくてもそれぞれがLocalを創り出せれば、それは関わった人々にとってお金で表せない価値となる。彼らにとっての価値を創っていくのがロカシェアの価値である。

今でも高度4000mの僻地や砂漠でGPSが使えるが、今後さらに技術革新が進めば、どこでも携帯1台で行きたい場所のニーズを可視化出来るようになると思う。辺境にシェアハウス創ると同時にこういうサービスも創れたら相乗効果があって面白いなと妄想は尽きない。

0 件のコメント:

コメントを投稿